写真展感想文【福山市】 |
ありがとうございました。 会場で書いて頂いたアンケートの一部を掲載しています。 |
会場・日程:まなびの館 ローズコム4階(2011年2月11〜13日) 共催・運営:中村医師のお話しを聴く会 ![]() 10代・女児 子どもの笑顔がよかったです!私も看護師になって一緒に働きたいと思いました。 7才・女児 5年で木がたくさんはえてきて、10年たったらどうなるのかなと思いました。いろんなものを考えてすごいなと思いました。なにもなかったところがとってもきれいな町になってきれいだなと思いました。水もきれいで、水はほんとうに、青や水色なんだと思いました。 10代・女性 医療活動だけでなく、用水路や開拓など、様々なことをしていることに、とても驚きました。できることで、人のために何かをするということは、とてもすばらしいと思います。 無記名 とても完成度の高い写真展で、偽善的でない、活動の真意がとてもよく伝わってくるものでした。私は建築の方面を志す学生なので、そうした点からも非常に興味深かったです。 ![]() 40代・女性 写真展は二度目です。再び目にすることができて嬉しく思いました。「用水路の目的は農業」。単に緑化とか美しい景色とかいうものでは確かにありませんが、それでも、木々の緑や食べ物や花の色というのは、平和の色、幸せの色として、力強く、嬉しいものでした。これからもお身体を大切にお過ごし下さい。 40代・男性 中村さん、ペシャワール会の名を知って何年にもなりますが、現地の活動がどれほど長い時間をかけてできたものか少し分かりました。とにかく息の長い仕事、すごいと思います。 40代・女性 今までに様々な所で「ペシャワール会」の事は聞いておりましたが、今回初めて写真展へ来させて頂き、幅広い活動に驚きました。現地の人々と共に、考え、働き、「生きる」ことへの希望と勇気、喜びを与えておられる生き方が素晴らしいと思いました。今日は、中1と小2の娘と参りました。小さな胸に、いろいろと感じる所があったようです。今、自分にできる事に、一生懸命取り組み、やがて人のために生きていく志の強い人間になってほしい…私もそうでありたいと心から思いました。ありがとうございました。 ![]() 50代・女性 中村氏の活動はテレビや学校の教科書で知りました。尾道市で講演を聞く機会もありました。今回の写真展では、水路ができていく様子がよくわかり、思っていたより大変な行程がよくわかり、すごい忍耐とあきらめない精神力に心が打たれました。パネル展を開いて下さってありがとうございました。 60代・女性 長い間の活動の努力に感動します。水を通す事の大切さ、農業のできるすばらしさ、に学びました。地元の人達と共に拓いていくことのすばらしさを学びました。 60代・男性 初めて水路のことを知り驚きました。医療活動のNPOと聞いていたのに、大きな感動と、先生の偉大さ、スタッフの方、現地の方、豊かな生活に慣れている者には想像のつかないことばかりでした。ありがとうございました。 60代・男性 中村医師の地道で且つ活動的なお仕事には頭が下がります。あとに続く方々もいて、とてもうれしいです。すばらしい写真展ありがとうございました。 60代・女性 志を貫くことの困難、至難の作業は現実のこととして行われているのですね。中村先生の後に続く素晴らしい日本の若者たちが存在されることは我々の誇りです。たった一人の人の愛、想い、がこれほどに凄い偉業となることを実感しました。ありがとうございます。ささやかな応援をさせてください! 60代・女性 写真を見せていただいて、臨場感を味わいました。どんなに大掛かりな事業であるかがだいぶわかったやうに思ひます。何事もひとりの思ひ、ひとりの行動から始まり、そして多くの人々の力を結集して成っていくのだといふことがとてもよくわかり、すばらしい感動を受けました。ありがとうございました。「御託は要らない。実行あるのみ」。本当に中村先生らしい、すばらしいお言葉だと思います。 |