事務局のみなさん、
暑い日が続きますが、お元気ですか。
今週はとりあえず植樹の経過です。
スイカの方は、一日おきに2~3トンが収穫され、州知事、灌漑局などあちこちに贈り、作業員たちに与えていますが、それでも食べきれません。小生も毎日三度三度食べていて、さすがに食傷気味でいます。なお、総合評価では日本種が圧勝です。パキスタン種(タルナーブ)が肩を並べていますが、大きすぎるのが難点(出荷しにくい)だそうです。
先日の「沙漠で田植え」は、嬉しい衝撃だったようで、何よりでした。しかし、開墾事業は容易ではなく、砂防林の世話、灌漑・排水網の整備など、膨大な仕事が残っています。200ヘクタールは東京ドームに直すと、43個分で、相当な時間と努力を覚悟した方がよいと思います。また、全く遮蔽物のない炎天下はコメやムギも弱りがちです。植樹で木陰を作って陽射しを和らげる作業も欠かせません。このため、樹木の育苗場に力を入れています。








★Dr.T.Nakamura★ 中村 哲
|