Top» 会報» 会報履歴2016

ペシャワール2016~2020年会報

会員の皆様に活動報告をするため年4回お送りしているペシャワール会報のご紹介です。2016年~2020年の5年間(会報127~146号の計20号)の会報記事を一部ご覧いただけます。
会報146号(2020年12月9日発行)
中村先生、PMSとペシャワール会の一年の報告です»(村上 優)
中村先生と共に働いています ―PMS活動報告(ジア ウルラフマン)
マルワリード堰・用水路改修計画について(ディダール ムシュタク)
人々に水を届けるために(ガミ)
「マルワリードⅡ堰・用水路」流域の村民の声
菜の花畑と子供たち和也の十三回忌に(伊藤 順子)
【中村哲医師講演】沙漠を緑に ―川崎市での講演から④
【カラー報告】マルワリード堰・用水路改修計画
【カラー連載】マルワリード用水路を行く⑧ J・K地区(10,187~13,017m地点)
会報145号(2020年10月7日発行)
ガンベリ農場の現在 ―ドクターサーブナカムラの計画通りに»(ジアウル ラフマン)
百年に一度の大洪水 ―村人に笑顔が戻るまで(ディダール ムシュタク、ファヒーム シェルザド)
新型コロナウイルス感染症に罹患(ハフィズラー カニ)
中村哲先生との四六年間(村上 優)
◎中村哲医師を偲んで
ペシャワールの思い出 ―私の哲物語(喜多 悦子)
【中村哲医師講演】沙漠を緑に ―川崎市での講演から③
【カラー報告】マルワリード用水路N地区で鉄砲水発生
【カラー特集】マルワリード用水路を行く⑦ I地区(7,187~10,187m地点)
【カラー報告】】ガンベリ公園に中村哲医師の記念塔が竣工しました
会報144号(2020年8月5日発行)
中村哲先生が歩んだ道を私たちも歩む ―2019年度現地事業報告»(村上 優)
2019年度会計報告(ペシャワール会事務局)
新型コロナウイルスによる更なる困難の中で(ジア ウルラフマン)
ドクターサーブ中村の意志を継いで生きていきます(ハッジ デラワルハーン)
忘れがたい思い出 ─空爆下の食糧配給(グラム サヒ)
◎中村哲医師を偲んで
日常の平和の大切さを行動で示された中村先生(佐藤耕造)
朝倉市とアフガニスタンの懸け橋・中村哲医師(下)(徳永哲也)
【中村哲医師講演】沙漠を緑に ―川崎市での講演から②
【カラー連載】PMS現地事業の近況―コロナ禍のアフガニスタン
【カラー特集】マルワリード用水路を行く⑥ H地区(4,776~7,187m地点)

会報143号(2020年4月8日発行)
中村先生の希望を引き継いでいきます»(村上 優)
チーム・ナカムラとして活動再開(ジア ウルラフマン)
◎中村哲医師お別れ会
皆様への感謝と父の思い出(中村 健)
中村医師が指し示すもの(村上 優)
◎中村医師を偲んで
中村先生の存在をいつも胸に(モハマド ファヒーム シェルザド)
少年時代から繊細でスケールの大きかった中村君(藤井健児)
朝倉市とアフガニスタンの懸け橋・中村哲医師(上)(徳永哲也)
【中村哲医師講演】沙漠を緑に―川崎市での講演から①
【カラー連載】PMS現地事業の近況
【カラー特集】マルワリード用水路を行く⑤ F・G地区(3,766~4,776m 地点)
会報142号(2019年12月4日発行)
凄まじい温暖化の影響»(中村 哲)
中村哲医師、ガニ大統領より「アフガニスタン・イスラム共和国市民証」授与される 
(中村哲/ジア医師/村上優、他)
PMS職員・アフガン政府関係者が来日研修 
(徳永哲也、樋口孝、寺田俊博、アジュマル スタニクザイ)
水のよもやま話(5)柳のはなし(中村 哲)
追悼 緒方貞子さんの思い出(中村 哲)
【カラー特集】中村医師、ガニ大統領よりアフガン市民証を授与!
【カラー特集】マルワリード用水路を行く
  ④E地区(2350~3766m)
【カラー特集】9月8~15日、アフガン省庁・PMSより11名が来日!
会報141号(2019年9月25日発行)
「緑の大地計画」を希望の灯に»(中村 哲)
2018年度会計報告(ペシャワール会事務局)
24時間、無料で診察します(ハフィズ ウラー)
職業トレーニングに感謝(ヤール モハマド)
貧しかった少年時代と現在(ディダール ムシュタク)
地域住民のために暑さを忘れて働く(モハマド ファヒーム シェルザド)
アフガン訪問記(谷津賢二)
用水路と女性たち»(中村 哲)
【カラー特集】ハチミツの初収穫が行われました!
【カラー連載】マルワリード用水路を行く
  ③D地区(1600~2350m)
会報140号(2019年7月3日発行)
植樹100万本達成! 2018年度現地事業報告»(中村 哲)
2018年度会計報告(ペシャワール会事務局)
<100万本の植樹は私たちの誇り>
1本の木もなかった沙漠に、今、木々の葉がそよぐ(ジアウルラフマン)
1本1本に水をやり、防風林の世話をします(ハザラット グル)
合法的な食物を生産することの幸せ(アブドル ハナン)
苗を育て、木を見守ります(ラフマット グル)
PMS、アフガニスタン復興ゼロからの出発(徳永哲也)
PMS訓練所の受講生によるトレーニングの感想(サイード モクタール)
水のよもやま話(4)「治水」と「洪水制御」― 東洋における水(中村 哲)
【カラー特集】マルワリード用水路を行く
  ②C地区(900~1600m)
会報139号(2019年4月1日発行) 
悲願の山田堰モデル、完成へ»(中村 哲)
日本で学んだことをガンベリで実践(アジュマル スタニクザイ)
地元住民の雇用で工事は進んだ(カービル)
現地活動の来し方を学んだ旅(浦田菖平)
PMS水利事業は紛争解決策の道標(七里富雄)
PMS訓練所の受講生によるトレーニングの感想
水のよもやま話 番外・飢餓の国 vs 飽食の国(中村 哲)
【カラー特集】マルワリード用水路を行く
  ①取水門~B地区(0~900m)
会報138号(2018年12月5日発行)
深刻化する気候変化 沙漠化と豪雨被害の中、灌漑地が唯一の希望に»(中村 哲)
緊急干ばつ報告!»(中村 哲)
アフガニスタン、空前の規模の干ばつ(中村 哲)
アフガニスタンにおける水事情と灌漑の重要性~2010年の提言 ~会報105号より»(中村 哲)
誰もが不可能と思っていたガンベリ沙漠に水を引く(アブドゥル サーブル)
24時間体制で一日200名の患者(ハフィズッラー)
PMS訓練所の受講生によるトレーニングの感想
”不都合な真実”に向き合うために(籾井孝文)
【カラー特集】大干ばつの現状とPMSの取り組み
会報137号(2018年9月26日発行)
温暖化と干ばつと戦乱は密接に関連»(中村 哲)
有益だった朝倉視察と事務上の課題の解決(アブドゥル サーブル)
実り豊かな視察と心に残る日本の友人たち(エンジニア: ハニフラ タヒリ)
現地との距離が縮まる(東 達也)
アフガニスタンより政府、FAO、PMSの方々を迎えて(村上 優)
豊かな大地と幸せな暮らしを願っております(伊藤順子)
水のよもやま話(3)クナール河と河童(中村 哲)
【カラー特集】お陰様で、みんな元気に働いています
会報136号(2018年6月27日発行)
干ばつと飢餓はやまず無政府状態 人の輪を大切に力を尽くす»(中村 哲)
2017年度会計報告
ペシャワール会多くの途上国が求める技術(市川 新)
訓練所の成果を村に持ち帰る(ディダール)
24時間体制の無料診療(ハフィズ ウッラー)
恵みを運ぶ川(東 達也)
水のよもやま話(2)ザムザムの水(中村 哲)
【カラー特集】カマⅡ、マルワリードⅡ、訓練所
会報135号(2018年4月1日発行)
マルワリードⅡの開通とカマ第Ⅱ堰の改修完了»(中村 哲)
報告:中村哲医師、アフガニスタン大統領より勲章»(ジア ウル ラフマン/中村 哲)
16年働き、今は黒砂糖づくり(セカンダール)
PMSスタッフへの研修は小社にとっても貴重な体験(樋口 孝)
英語版技術書出版に支援室全員で取り組む(浦田菖平)
水のよもやま話(1)ザムザムの水(中村 哲)

【カラー特集】 大量難民帰還対策「緊急早期灌漑による帰農」を目指す
会報134号(2017年12月5日発行)

異常少雨の中、マルワリード用水路実質完工»(中村 哲)
効果的で素晴らしい研修プログラムに感謝(ジア ウル ラフマン)
PMSがなかったら、麻薬の栽培をしていただろう(アブドル サマード)
考えたこともなかった効果的な学習でした(アジュマル スタニクザイ)
日々の仕事をこなしつつ初心を忘れぬように(籾井孝文)
【カラー特集】 マルワリードⅡ流域への一斉灌漑を目指して
会報133号(2017年10月11日発行)

朝倉の豪雨災害とアフガニスタン»(中村 哲)
門衛からスタート、農業計画の中心に(アブドル モクタールキッチン)
仕事をメインに15年働いています(ダワジャン)
ダンプカーの運転手一筋に努めています(マティウラー)
PMSを支えるために(瀬上拡史)
【カラー特集】 マルワリードⅡ取水口完成をめざす。訓練所完成真近
会報132号(2017年6月28日発行)
「20年継続体制」に向けて日本側の支援強化を ―2016年度現地事業報告»(中村 哲)
2016年度会計報告(ペシャワール会事務局)
お互い顔が見える形での交流の必要性を痛感(村上 優)
PMSの事業が現地で受け入れられた理由(ジア ウル ラフマン)
2000年の井戸掘りから灌漑事業まで(モハマド ファヒーム)
灌漑用水はライフライン(ディダール ムシュタク)

アフガニスタンにおけるPMS手法の広域展開に向けて(森口 準)
【カラー特集】 PMS副院長 ジア医師一行来日、4月21日山田堰視察
会報131号(2017年4月5日発行)
パキスタンからの送還難民100万人»(中村 哲)
井戸事業の技師として2000年から働き始める(アブドゥル ラフマン)
ダラエヌール診療所で貧しい人々のために働く(マルーフ)
現状と考察のひとつひとつが教科書(東 達也)
【カラー特集】「緑の大地計画」の要、マルワリードⅡ
会報130号(2016年12月7日発行)
飢饉がささやかれる中、送還難民流入»(中村 哲)
ダラエヌール診療所を24時間体制で支える(モハマッド アーベット)
OB達の足跡の上に自分もあることを自覚(浦田菖平)
【カラー特集】ミラーン堰完工そしてマルワリードⅡ着工へ
会報129号(2016年10月5日発行)
今秋から広域かつ大規模な事業展開»(中村 哲)
果樹園を造りサトウキビも栽培(セカンダール)
PMSの事業は大地に残る(モハマド ファヒーム)
アフガニスタンで初仕事―自分たちの仕事が誰のために、何のために(東 達也)
【カラー特集】多角的な事業展開
会報128号(2016年7月6日発行)
「緑の大地計画」の仕上げを前に農村の荒廃が進み、飢餓人口が増え続ける»(中村 哲)
2015年度会計報告(ペシャワール会事務局)
機械整備工として十三年、満足しています(ザイヌッラー)
子供からの思いが、中村医師との出会いを具体化(浦田菖平)
【カラー特集】1.ガンベリ試験農場/2.主要排水路整備始まる
会報127号(2016年4月13日発行)
飢饉が確実視される中、PMS作業地では作物の増産»(中村 哲)
難民とならず家族が暮らせます(ムニール グル)
妊産婦の保健指導もできるようになりました(パリ グル)
ドクター中村のもとで25年間働いてきました(グラム ナビ)
新人スタッフとして山田堰を訪れる(東 達也)
【カラー特集】蛇籠工・柳枝工