中村医師著作
中村哲医師の著書を紹介しております。一部ご試読いただけます。ご購入は、事務局まで直接お問い合わせ下さい。
注文先:ペシャワール会 書籍班
電話:092-731-2372/FAX:092-731-2373
メール:こちらから»
1.タイトル 2.購入数 3.お名前 4.郵便番号 5.住所 6.電話番号を明記の上、ご注文下さい。料金は後払いです。払込用紙を同封致しますので、書籍到着後郵便局でお払込下さい。
電話:092-731-2372/FAX:092-731-2373
メール:こちらから»
1.タイトル 2.購入数 3.お名前 4.郵便番号 5.住所 6.電話番号を明記の上、ご注文下さい。料金は後払いです。払込用紙を同封致しますので、書籍到着後郵便局でお払込下さい。
中村哲 思索と行動~「ペシャワール会報」現地活動報告集成~(下) New!

- 中村 哲 著
2,970円(税込)+送料
発行: ペシャワール会 2024年6月
発売: 忘羊社
ISBN: 978-4-907902-35-3
判型: A5判上製・456ページ+グラビア16ページ
- 荒れ果てた大地に平和と緑を。人と人、人と自然の【和解】を目指す新たな挑戦が始まった―
(「ペシャワール会報」現地活動報告集成2002~2019年/上巻は2023年刊)
注文用紙はこちら(PDFファイル1ページ/122KB)»

中村哲 思索と行動~「ペシャワール会報」現地活動報告集成~(上)

- 中村 哲 著
2,970円(税込)+送料
発行: ペシャワール会 2023年6月
発売: 忘羊社
ISBN: 978-4-907902-34-6
判型: A5判上製・432ページ
注文用紙はこちら(PDFファイル1ページ/111KB) »
-
日本の支援者に向けて送られた37年間の活動報告をまとめた決定版!(上下巻/下巻は'24年春刊)
「発会式のときには、思わぬ方々から多くの御支持と励ましをいただいて本当に感謝でした。多くの心ある方々が、夫々の目立たぬ場所から暖い励ましの声を送って下さっていることを実感しました。こういうたぐいのことは、えてして悲壮な出征兵士のように、重苦しさと感傷的な気分でみたされやすいものです。しかし、私だけが自分でなにかをするのではなく、もっと広くて大きな、人々の良心の奥にあるものに支えられているという実感が私を楽天的にします。(中略)
ぜひとも、このペシャワール会が継続性をもって着実に拡大し、私たちの良心の共通の灯として、今後も人々の心に訴え続けることができるよう、力を合わせてゆきたいと思います。」(前書き: 会報第1号 ペシャワール会会員の皆様へ! より)

ほんとうのアフガニスタン
復刊のリクエストを受け、重版されました

- 中村哲 著/1,320円(税込)+送料
発行: 2021年11月27日(初版:2002年2月)
出版: 光文社
- 内戦、伝染病、貧困、飢餓…。日本人はいま、何ができるのか、どうすれば役に立てるのか。
あらゆる「いのちの闘い」を続け、今また空爆後にいち早く食糧援助を開始している日本人医師が発するメッセージ。井上ひさしさんとの対談も収録。(電子書籍有り)

わたしは「セロ弾きのゴーシュ」 中村哲が本当に伝えたかったこと

-
中村哲 著/1,760(税込)+送料
発行: 2021年10月25日
出版: NHK出版
判型: 19cm/232p
ISBN 978-4-14-081879-4
- アフガニスタンで65万人の命をつなぎ、2019年、凶弾に倒れた医師は、何を語ったのか。1996年から2009年にかけて、NHK「ラジオ深夜便」の6番組でインタビューを受けた中村哲医師の肉声を忠実に書籍化。

人は愛するに足り、真心は信ずるに足る ~アフガンとの約束~
文庫化されました(21.9.15)
初版ハードカバー(2010.2)はこちら»

初版ハードカバー(2010.2)はこちら»
- (聞き手) 澤地久枝 著/中村哲
中村哲 著/1,078円(税込)+送料
発行: 2021年9月15日
判型: A6・並製・318頁
出版: 岩波書店
ISBN 978-4-00-603328-6
- アフガンの平和と復興のためには何がなされるべきで、何をしてはならないのか。パキスタンでの医療援助活動を開始して以来25年。いまアフガニスタンの平和と復興のために身命を賭し活動する中村医師が、良き聞き手を得て、戦争と地球環境の悪化がもたらす劣悪な生存条件をいかにして変えるべきか、自らの個人史的背景とともに、その熱い思いを語った貴重な発言録。

希望の一滴 ~中村哲、アフガン最期の言葉

-
中村哲 著/1,650円(税込)+送料
発行: 2021年2月4日
出版: 西日本新聞社
判型: A5版・オールカラー
- 「見捨てられた小世界で心温まる絆を見いだす意味を問い、近代化のさらに彼方を見つめる」
-2019年12月2日西日本新聞朝刊より
干ばつと戦乱で荒廃したアフガニスタンの復興支援に力を尽くしていた中村哲医師が、現地で凶弾に倒れたのは2019年12月4日。本著は、12月2日付の絶筆原稿を含め、西日本新聞朝刊にて2009年から続く中村医師の寄稿連載を再編集して収録。
65万人の生活を支える堰や用水路の建設、川との格闘、受難のアフガニスタンの人々との温かな関わりなどを、美しくも力強い文章で記録。中村医師の声と眼差しが、豊かな日本に暮らす私たちに問いかける。必読の一冊!
注文書はこちらから»

『天、共に在り』英訳版!
PROVIDENCE WAS WITH US
~How a Japanese Doctor Turned the Afghan Desert Green~
PROVIDENCE WAS WITH US
~How a Japanese Doctor Turned the Afghan Desert Green~

- NAKAMURA Tetsu 著・Carl Freire 訳
2,700円+税+送料
発行: 2021年2月4日
出版: 出版文化産業振興財団(JPIC)
- 2020年内閣府国際広報事業
「Japan Library」にて、『天、共に在り』が選出!中村医師の言葉が、世界中の人々に届けられます。
注文書はこちらから»

アフガン・緑の大地計画 [改訂版]

- * 店頭販売をしておらず市場に出回っていない作品です。ご購入の際は上記事務局まで直接お問い合わせください
中村哲 著
1,700円(税込)+送料
発行: 2018年7月31日
出版: PMS (Peace Japan Medical Services)&ペシャワール会
判型: B5判並製(182x258)/231ページ
- 支援者への返礼を兼ね、15年間試行錯誤を繰り返し培ってきた技術を記録した「目で見る事業報告」である。
「現地60万農民に代わり改めて頓首礼を述べ、ここに記された集大成 ――事業の結実を以て、尽くせぬ感謝を伝えたい」(中村哲)
天、共に在り~アフガニスタン三十年の闘い~

- 中村哲 著 ※第1回城山三郎賞受賞
1,760円(税込)+送料
2013-10発売
NHK出版(ISBN 978-4-14-081615-8)
- 1984年よりパキスタン、アフガニスタンで支援活動を続ける医師・中村哲。治療のために現地へ赴いた日本人の医者が、なぜ1,600本の井戸を掘り、25キロにおよぶ用水路を拓くに至ったのか。
「天」(自然)と「縁」(人間)をキーワードに、その半生を綴ったはじめての自伝。
医者、用水路を拓く~アフガンの大地から世界の虚構に挑む~

- 中村哲 著
1,980円(税込)+送料/2007-11発売
石風社(ISBN 978-4-88344-155-6)
アフガニスタンで考える~国際貢献憲法九条~

- 中村哲 著
726円(税込)+送料/2006-04発売
岩波書店(ISBN 4-00-009373-8)
- 国際貢献の名の下に自衛隊が海外で活動することが当たり前のようになったいま、国際貢献の必要性が唱えられ,改憲推進の大きな要因となっている。果たして 国際貢献とはどういったものなのか?
アフガニスタンで難民支援の医療活動とかんがい事業を続ける中村医師が、実情に即した国際貢献について語る。カラー写真を多数掲載し、現地での活動の様子を生きいきと紹介する。
空爆と「復興」~アフガン~最前線報告~ ※在庫切れ

- 中村哲 著/ペシャワール会事務局 編著
1,980円(税込)+送料/石風社/2004-05発売
ISBN 4-88344-107-5
- 9・11事件から2年余、アフガニスタンで活動を続ける中村医師の発言。
そして、現地日本人スタッフからの鬼気迫るeメール報告数百通を収録。
医者よ、信念はいらないまず命を救え!~アフガニスタンで「井戸を掘る」医者~

-
中村哲 著 ※緊急復刊
1,980円(税込)+送料/羊土社»/2003-10発売
ISBN 4-88344-107-5
- 「まず生きておりなさい」戦乱と大干ばつの続くアフガニスタンで、人々の生命を救うために井戸を掘り、医療活動を続けた中村哲医師。アフガニスタンとパキスタンの無医地区で難民の診療を続けること20年。現地において最大級の敬意を受ける中村医師が掘り上げた井戸の数は、1,000に及んだ!
医師として、また医療NGOぺシャワ-ル会の現地代表として、その活動に全身全霊を捧げ続ける中村哲医師からの熱きメッセージを緊急復刊。
「自分で手を汚して飛び込んでくる人はおらんか!?」
ほんとうのアフガニスタン
*現在在庫切れ(電子書籍有り)
→重版が決定いたしました(21.11.27更新)»

→重版が決定いたしました(21.11.27更新)»
- 中村哲 著
1,320円(税込)+送料/2002-02発売
光文社(ISBN 978-4-334-97333-9)
- 内戦、伝染病、貧困、飢餓…。日本人はいま、何ができるのか、どうすれば役に立てるのか。
あらゆる「いのちの闘い」を続け、今また空爆後にいち早く食糧援助を開始している日本人医師が発する、アフガニスタン最新メッセージ。
辺境で診る 辺境から見る

- 中村哲 著
1,980円(税込)+送料/2003-05発売
石風社(ISBN 4-88344-095-8)
医者井戸を掘る~アフガン旱魃との闘い~

- 中村哲 著
1,980円(税込)+送料/2001-10発売
石風社(ISBN 4-88344-080-X)
医は国境を越えて

- 中村哲 著
2,200円(税込)+送料/1999-12発売
石風社(ISBN 4-88344-049-4)
ダラエヌールへの道

- 中村哲 著
2,200円(税込)+送料/石風社/1993-11発売
ISBN 978-4-88344-051-1
- アフガニスタンの山岳地帯の村々に診療所建設を展開するひとりの日本人医師が、現地との軋轢、日本人ボランティアの挫折、自らの内面の検証等、血の噴き出す苦闘を通してニッポンとは何か、「国際化」とは何かを根底的に問い直す渾身のメッセージ
アフガニスタンの診療所から ※名著復刊

- 中村哲 著
814円(税込)+送料/筑摩書房/1993-02発売
ISBN 4-480-04170-2
- 今、内外を見渡すと、信ずべき既成の「正義」や「進歩」に対する信頼が失われ、出口のない閉塞感や絶望に覆われているように思われる、、、、、、強調したかったのは、人が人である限り、失ってはならぬものを守る限り、破局を恐れて「不安の運動」に惑わされる必要はないということである。人が守らねばならぬものは、そう多くはない。本書が少しでもこの事実を伝えうるなら、幸いである。(あとがきより)
ペシャワールからの報告 ─現地医療現場で考える (河合ブックレット)

- 中村哲 著
本体505円+税+送料/河合文化教育研究所
1990-07発売
ISBN-10:4879999199
- アジアの辺境ペシャワールでらい治療に携わる医師が、異文化の中で生き学びながら、上げ底の海外援助を問うとともに、医療とは何か生きることとは何かを原点から問い直す。
ペシャワールにて ~癩 そしてアフガン難民~【増補版】

- 中村哲 著
1,980円(税込)+送料/1989-03発売
石風社(ISBN 4-88344-050-8)